スイミングサークル フリッパーの2025年4月の練習日程が決まりました。

<広告>
コーチのつぶやき

スイミングサークル フリッパーのサイトをご覧の皆様へ

 

こんにちは!
埼玉県の武蔵浦和にある小さなスイミングクラブ<スイミングサークル フリッパー>で4班を受け持つ篠塚です。

 

いつもクラブの活動にご協力いただき、ありがとうございます。
さて、今回の記事では、フリッパーの2025年4月の練習日程についてご報告いたします。

2025年4月の練習日程

屋内プールがない中学・高校の水泳部が公共プールで部活動を行っており、抽選の結果…申し訳ないことに十分に満足できるコース確保ができておりません。そのため、全員参加ではありますが、窮屈なレイアウトでの練習です。

 

4月の練習スケジュールは以下の通りです。(○印が練習あり、–印が練習なし)

日付\班 1 2 3 4
4/0516:00〜
4/05 17:00〜
4/12 16:00〜
4/19 16:00〜
4/26 16:00〜

4/05、1班&2班の練習は16時台と17時台の2時間です。

 

練習には休まずに参加して下さい。

練習でがんばった人はかならず上手になります。

これはホントです。そして、このことは水泳だけではありません。 

 

指導員のわれわれも皆に会えるのを楽しみにしています。
一緒に頑張りましょう!

 

スイミングサークル フリッパーは武蔵浦和の沼影公園屋内プールにある小さな水泳教室(スイミングクラブ・スイミングスクール)です。現在新規メンバー大募集中です。レッスンの見学や無料体験などのご希望がある方は お問い合わせページからいつでもご相談下さい。

 

 

春分の候、春の音に耳を澄ませて

4月に入り、日差しのぬくもりが一段と感じられるようになりました。暦の上では「春分(しゅんぶん)」の時期。昼と夜の長さがほぼ同じとなるこの時期は、自然界も人の暮らしも、冬から春へと本格的に切り替わる節目のときです。

 

七十二候では、4月2日頃から「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」という候に入ります。
七十二候とは、二十四節気をさらに約5日ごとの3つに分け、1年を72の細かな季節の変化として表現する、日本の気象と自然観に基づいた暦です。

 

「雷乃発声」はそのひとつで、冬の間じっと静かにしていた大気が動き始め、雷が遠くで鳴り始める頃を意味します。春雷(しゅんらい)とも呼ばれるこの現象は、まるで春の訪れを告げる太鼓のようですね。

 

気温の上昇とともに草木が芽吹き、生命が一斉に動き出すようなこの時期は、スイミングにもぴったりな季節です。

 

春分の頃の風習や行事——「お彼岸」から「農作業始め」まで

春分の前後には、「お彼岸(ひがん)」という大切な風習があります。春分の日を中日とし、その前後3日間を合わせた7日間が「春のお彼岸」です。日本では先祖を敬い、お墓参りをする風習が古くから続いています。

 

この時期には「ぼたん(牡丹)の花」にちなんだ和菓子「牡丹餅(ぼたもち)」をお供えするのも、春らしい風習のひとつです。

 

また、農業が盛んな地域では「農作業の始まり」としても春分は重要な節目。「雷が鳴れば田植えの準備を始める」とも言われ、自然のリズムに合わせて人の営みも動き始めます。

 

私たちフリッパーにとっても、春は新しいスタートの季節。学年が変わり、新しい時間割や習い事のスケジュールが決まってくるこの時期は、練習に集中するための準備期間ともいえるでしょう。

 

健康づくりのポイント——春の体に合わせた暮らしと食生活

春は「デトックスの季節」とも言われます。冬の間にためこんだ老廃物を体が自然に外へ出そうとする時期です。そのため、体調が不安定になったり、なんとなくだるさを感じたりすることもあるかもしれません。

 

この時期に心がけたい生活習慣は、以下のようなものです

 

  • 早寝早起きで体内リズムを整える
    春の日差しを浴びることで体内時計がリセットされ、自律神経の働きも整いやすくなります。朝は少し早起きして外の光を浴びることをおすすめします。
  • 軽い運動で代謝を促す
    気温も湿度もほどよい春は、運動習慣をつける絶好のチャンス。当クラブの練習でも、体を温めつつ無理のない強度で泳ぐことで、代謝を上げ、春の不調を予防できます。
  • 旬の食材を使った食事を意識する
    春が旬の食材には、体の巡りを良くしてくれる栄養素がたっぷり。
    たとえば、菜の花、たけのこ、ふき、せり、アスパラガスなどは、香りや苦味成分が肝臓の働きを助け、春の疲れを和らげてくれます。

 

また、たんぱく質や鉄分も忘れずに。成長期のお子さまは特に、筋肉や骨の発達に必要な栄養をしっかりとることが大切です。鶏肉、卵、豆腐、ひじきなどを取り入れたバランスのよい食事を心がけてみてください。

 

 

 

スイミングサークル フリッパーは武蔵浦和の沼影公園屋内プールにある小さな水泳教室(スイミングクラブ・スイミングスクール)です。現在新規メンバー大募集中です。レッスンの見学や無料体験などのご希望がある方は お問い合わせページからいつでもご相談下さい。

 

 

いかがでしたか?

今回の記事では「スイミングサークル フリッパーの2025年4月の練習日程が決まりました。」と題して、各班の練習予定をご報告いたしました。また、この季節の風習や健康管理のコツなどについて触れました。

 

また、記事の内容に関する疑問・質問・ご意見などがあれば、メニューの「お問い合わせ」または最下段にある「コメントを書き込む」から何なりとメッセージを頂ければ幸いです。小生の判る範囲でお答え申し上げます。

🏊新規会員大募集中!🏊
🏊新一年生も大歓迎!🏊
🏊🏊🏊武蔵浦和の小学生用スイミング
🏊🏊🏊生徒保護者が運営する水泳教室
🏊🏊🏊スイミングサークルフリッパー
🏊🏊🏊月謝はなんと 1ヶ月 2,000円!
🏊🏊🏊初心者大歓迎  メンバー募集中

 

★★★ 月謝は、驚きの地域最安値!! ★★★

1ヶ月 2,000円!
☆1レッスン1コイン感覚です(月4回練習の場合)
※入会金・施設費無料
※別途レクリエーション保険料(年間)500円要

——————————————
スイミングサークル フリッパー
今すぐお問い合わせください!

お問い合わせ先
e-mail:numakage.flipper@gmail.com
——————————————

メニューのお問い合わせページからでも随時ご連絡下さい。

 

こちらのリンクからは他の方のblogをご覧頂けます。水泳に限らず習い事に関する様々な情報満載ですよ。一度だまされたと思ってポチッ!とな…とされては如何ですか?
↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(親)へ
にほんブログ村


習い事ランキング

<広告>
<広告>
コーチのつぶやき
<広告>
<広告>
wpmasterをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました