武蔵浦和で44年、子どもたちとともに歩む水泳教室
スイミングサークル フリッパーは、さいたま市・武蔵浦和で44年にわたり活動を続ける、
地域密着型の水泳教室です。
2025年8月以降、さいたま市立大里小学校の市民プールを拠点に活動中。
将来的には、武蔵浦和学園傍に新たに整備される屋内市民プールへの再移転も予定しています。
🏊♂️ 武蔵浦和で泳ごう!🏊♂️
🏊♂️ 小学生にぴったり!🏊♂️
🏊♂️ 月謝1ヶ月2000円!🏊♂️
🏊♂️ 初心者も大歓迎 🎵🏊♂️
🏊♀️ 無料体験に申し込む🏊♂️
最新の練習日程はこちらからご確認いただけます。
→ 芒種の季節~ ありがとう沼影市民プール、フリッパーの2025年6月の練習日程が決まりました。
🏊♀️ 無料体験レッスンはこちらから!
→ お問い合わせフォーム
🧒 はじめてのスイミング教室選び、こんなお悩みありませんか?
- 「月謝が高くて続けられるか心配…」
- 「水が怖い子に、やさしく教えてくれる教室を探している」
- 「人見知りの子なので、大人数だとついていけなそう」
- 「できれば近くで、無理なく通いたい」
そんな保護者の皆さまの声に応えるのが、スイミングサークル フリッパーです。
🚩フリッパーが選ばれる4つの理由
① 月謝がとにかく安い【地域最安水準】
フリッパーは、保護者が自主的に運営する水泳教室です。
指導はインストラクターに委託し、家庭的な雰囲気と低価格を両立しています。
大手クラブの1/4以下。月謝はたったの2,000円。
市民プールを活用し、広告や施設維持費に頼らない運営で、年間約7.5万円の節約が可能です。
ご兄弟なら15万円以上も。浮いたお金は、お子さまの学びや経験に。
➡ 詳しくは《料金ページ》をご覧ください(※ページ実装後にリンク設定予定)
② 少人数編成で、元競技者がひとりひとりに丁寧な指導
「ただ泳がせる」指導はしません。オリンピック級の元競技者や有資格者の経験豊富なコーチ陣が、「泳げるようになる」だけでなく、水を楽しむ・自信を育てる指導が特徴です。
水が苦手なお子さんや、スイミングが初めての方も大歓迎!
月謝は低くても、指導の質は妥協しません。それがフリッパーの誇りです。
③ 武蔵浦和エリアで根付いた温かいコミュニティ
武蔵浦和エリアで44年間、地域の子どもたちを育んできたフリッパー。
新施設「大里小学校プール」に移っても、保護者同士・子ども同士のつながりは途切れません。
進級や競争よりも、“楽しく続ける”ことを大切にする空気が、フリッパーらしさ。
親子2世代にわたって通うご家庭もあり、アットホームな雰囲気が自然と生まれます。
④ 子どもと一緒に育つ、保護者による共育型運営
フリッパーは、保護者が主体となって運営する“共育”型の水泳教室です。
指導は外部に委託し、運営は保護者同士が協力し合う仕組みが特徴です。
- 子どもの気持ちに寄り添った柔軟な運営
- 地域で支え合う、あたたかなコミュニティ
- ボランティアの協力による構造的な低コスト運営
「みんなで子どもを育てる」環境がここにあります。
保護者同士の支え合いを通じて、自分たちも成長できる場所。それがフリッパーです。
💬 実際に通っている保護者の声
実際にフリッパーに通うお子さんの保護者の声を集めました。
初心者のお子さんや、他のクラブから移ってきたご家庭のリアルな声です。

「水が怖くて泣いていた娘が、今ではバタ足が大好きに!」
(武蔵浦和在住・小学1年生の保護者)

「経済的にも負担が少ないのに、指導は本当に丁寧。ここにしてよかったです」
(中浦和在住・小学3年生の保護者)

小学生のとき卒業まで通った水泳教室に、こんどは親として戻ってきました。
子供たちが友達になっていくアットホームな雰囲気は、フリッパーならではです。
(南浦和在住・卒業生・現在は小学2年生の保護者)
👪 気になる方はお気軽にご相談ください
→ お問い合わせフォーム
🏊 どんな子でも、泳ぐ楽しさを。
フリッパーには、記録や進級よりも、
「その子らしさ」と「水を好きになる気持ち」を大切にする指導理念があります。
運動が苦手なお子さん、グループが苦手なお子さんも、
安心して参加できる雰囲気づくりを心がけています。
よくある質問
Q1. 月謝は本当に2,000円ですか?他に費用はかかりますか?
A.はい、月謝は2,000円です。入会時に保険料(実費、500円程度)が必要で、年間総額は約24,500円程度です。一般的なスイミングクラブの年間費用(約10万円)と比較して1/4と大幅に安価です。
Q2. なぜこんなに安いのですか?指導の質は大丈夫ですか?
A.保護者運営・非営利のため企業利益がゼロ、公共施設を利用するため設備費が低減されているためです。指導は日本水泳連盟公認資格を持つベテランコーチが担当し、継続率92%、満足度4.7/5.0の高い評価をいただいています。
Q3. 全く泳げない子でも大丈夫ですか?
A.はい、大丈夫です。水に顔をつけられないお子様から始めて、平均1.2年で25m完泳、3.8年で4泳法習得という実績があります。レベル別に丁寧に指導します。
Q4. 見学や体験はできますか?
A.はい、無料で見学・体験が可能です。開催日(毎週土曜16時)にいつでもお越しください。事前にお問い合わせフォームからご連絡いただけるとスムーズです。
Q5. 保護者の当番はありますか?
A.保護者運営のため、一部の運営業務(受付・連絡係・ライフガードなど)を保護者が分担しています。負担は最小限に抑えるよう配慮しています。
Q6. 幼稚園児の入会はできますか?
A. 年長児童(幼稚園・保育園の年長さん)は、毎年9〜3月に入会が可能です。
4月〜8月の期間は小学生のみを対象としており、年長児の受け入れは行っておりません。
その理由や背景については、以下の投稿をご参照ください:
「年長児童の受け入れについて:9〜10月頃の開始を予定しております…という話」
入会までの流れ
STEP 1:お問い合わせ
下記のお問い合わせフォームから、見学・体験希望日をお知らせください。
📅 見学・体験の予約をご希望の方はこちらから
→ お問い合わせフォーム
⬇️
STEP 2:無料見学・体験
毎週土曜日16:00〜17:00にお越しください。実際の練習風景を5分程度ご覧いただけます(学校施設であるため、着衣での入場が極めて難しくなっております)。
(事前連絡なしでは見学できません。事前連絡をいただき、入館証作成が必要です。)
⬇️
STEP 3:入会手続き
見学・体験後、入会を希望される場合は、必要書類をご提出いただきます。
⬇️
STEP 4:練習スタート!
次の土曜日から練習に参加できます。学校の水着・帽子でOKです。
スイミングサークル フリッパーについて
スイミングサークル フリッパーは、1981年から武蔵浦和で活動している44年以上の歴史を持つスイミングクラブです。
フリッパーの始まりは「新婦人会」という名前の大人向けの水泳教室でした。当時、沼影市民プール職員が行っていた子どもたちへの水泳教室の運営を市民プールから委託されてから、徐々に小学生を対象とした教室へと変わり、現在に至っています。
2025年8月からは、さいたま市立大里小学校の新設屋内プールを拠点として、変わらぬ指導理念のもと活動を続けています。プールは変わっても、武蔵浦和の子どもたちとともに歩む姿勢は変わりません。
運営の主体が、教室に参加する子どもたちの保護者なので、教室の呼び名も「スイミングサークル」としています。
フリッパーは
こどもたちの
こどもたちの親による
こどもたちのための
水泳教室です
これまでに多くの生徒さんに水泳の楽しさを教えてきました。フリッパーで水泳を習い、小学校を卒業したのちに、中学〜高校の部活動で水泳競技にチャレンジし続ける生徒も多数います。
スクールの見学は、開催時ならいつでも可能です。
最新の練習日程はこちらからご確認いただけます。
→ 芒種の季節~ ありがとう沼影市民プール、フリッパーの2025年6月の練習日程が決まりました。
気になる方は、是非、こちらからお問い合わせください! → お問い合わせ
✉️ 見学・体験・ご質問など、お気軽にどうぞ
→ フォームにリンク
練習日:毎週土曜日 16時~17時
場 所:さいたま市立大里小学校 屋内プール
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所3丁目1-10
対 象:幼稚園年長~6年生
★学校の水着、帽子でOK!
レッスンの見学や無料体験、新規ご入会などのご希望がある方は下のお問合せ先メールアドレスまたはお問い合わせページからいつでもご相談下さい。